いなしき暮らしお試し住宅「haneyasume」
お試し住宅の貸出を停止します
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、お試し住宅の貸出を当面の間停止させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
空き家となってしまっていた古民家がみんなのちからによって、田舎暮らしの体験ができる「いなしき暮らしお試し住宅」になりました。
【いなしき空き家再生プロジェクト】
市内での生活を体験できる住宅を短期間貸し出す事業を開始するにあたり、本市の魅力発信及び市内外の方の交流の場となるように、空き家となってしまった住宅を自分達の力で改修していく(DIY)ワークショップを開催しました。
計11回のワークショップでは、地域おこし協力隊が中心となり、市内外の多くの参加者様のご協力により完成に至りました。
平成28年11月1日からお試し住宅の貸出しを開始しております。
【いなしき暮らしお試し住宅「haneyasume」】
渡り鳥が羽を休めるように、「限りなく都会に近いローカル」茨城県稲敷市で四季を感じる田舎暮らしを体験してもらえたら、と願う思いを名称に込めています。
◇12月~3月までは非常に寒いので、あらかじめご了承のうえご予約ください◇
お試し住宅
〇住 所 茨城県稲敷市上須田2588番地
〇間取り
外観 玄関(薪ストーブ) 南側洋室
南側洋室10帖 南側洋室6帖 北側洋室
北側和室1 北側和室2 キッチン
洗濯室 洗面台 浴室
トイレ
〇地図
下記を参照願います。
お試し住宅利用の概要
〇対象者
・稲敷市への移住や二地域居住を検討している方
・空き家の活用に興味のある方
・地域の活性化と本市への移住及び空き家を活用した定住の促進を図ることを達成できる事業で使用する場合
・市及び公的機関が行う事業で使用する場合
〇使用期間
最長7日
※12月29日から翌年1月3日までは休館となります。年度を超えた貸付はできません。
※借用開始日は、土日祝日を除いた日とし、満了日が土日祝日等の場合は、翌開庁日とします。開始日は午後2時から午後5時までの間に入居し、満了日は午前10時までに退居してください。なお、宿泊を伴わない借用は、原則午前9時から午後4時30分までです。
※原則1年度中に2回までの借用とし、次の借用までは2カ月をあけてください。
〇使用料
無料
【冬期】薪ストーブの薪を1束ご用意しております。足りない分は利用者の負担となります。
〇設備等
テレビ、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、電気ポット、掃除機、エアコン、ドライヤー、IHコンロ、給湯器、テーブル、ソファー、薪ストーブ、扇風機、WiFi
キッチン用品(まな板、包丁、フライパン、鍋、茶碗、お椀、皿、コップ、箸等)
※寝具は設置しておりませんが、レンタルができますので、お問い合わせください。貸出開始の5日前(土日祝祭日を除く)までに依頼書の提出が必要です。
※その他必要品(食品、洗面用具、洗剤、タオル等)は利用者でご用意ください。
※駐車場は2台分程度あります。
〇申込み手順
借用開始希望日の2カ月前から14日前までにお申し込みください。
(1)担当窓口に電話で仮予約をしてください
仮予約は、電話でお願いいたします。
稲敷市役所まちづくり推進課 電話029-892-2000
受付時間 開庁日の午前8時30分~午後5時15分まで
■お試し住宅の空き状況を確認してください。
■ご予約期間は最長7日までです。
■仮予約ができましたら、ホームページから申請様式をダウンロードしてください。
(2)お試し住宅借用申請書に必要事項を記入の上、提出してください
■お試し住宅借用申請書(新しいウインドウで開きます)に必要事項を記入・押印のうえ、借用者の身分を証明する書類の写しを添えて下記住所に郵送でお送りください。
※借用希望日の14日前までに申請書を提出してください。
■寝具のレンタルをご希望の際は、依頼書にも必要事項を記入し郵送でお送りください。
〒300-0595
茨城県稲敷市犬塚1570番地1
稲敷市役所まちづくり推進課
(3)貸付許可のお知らせ
■お試し住宅貸付許可書を交付します。
■誓約書の様式を送付いたしますので、記入押印後、借用開始前までに提出願います。
■利用の数日前には、到着時刻等をお伺いいたします。
(4)お試し住宅の利用
■入居開始日に「鍵」をお渡しします。交付された貸付許可書を提示してください。また借用期間中はお持ちください。
■寝具のレンタルを依頼された方は、お試し住宅に寝具が運ばれますので、代金を前払いでお支払いください。
■注意事項等をお守りください。
(5)お帰りの際のお願い
■使用した箇所の清掃とゴミの分別をお願いいたします。
■レンタルした寝具はお試し住宅に業者が取りに伺います。
■退居の際には、管理人またはまちづくり推進課担当者に「鍵」を返却してください。
〇その他
・申込みは先着順となります。市の行事等が優先される場合がありますのでご了承ください。
・お試し住宅周辺の地域の方に、利用する日程、人数等をお知らせします。氏名等は公開されません。
・稲敷市田舎暮らしお試し住宅事業実施要綱を遵守してください。
◎寝具のレンタルについて
寝具のレンタルの概要は次のようになっています。
|
|
夏期(概ね4月~10月) 敷布団、枕、毛布、マットレス |
1セット 2,200円(税込) |
冬期(概ね11月~3月) 敷布団、枕、毛布、マットレス、掛布団 |
1セット 2,750円(税込) |
・2泊目から1泊につき550円(税込)の費用がかかります。
・夏期・冬期それぞれ袋に入れて1セットとして貸出しとなり、最大貸出しセット数は10セットとなります。
・稲敷市田舎暮らしお試し住宅に係る寝具貸出し依頼書(新しいウインドウで開きます)を貸出開始の5日前(土日祝祭日を除く)までにまちづくり推進課へ提出してください。
・レンタル業者がお試し住宅へ寝具を運び、返却時には取りに伺います。
・代金は、先払いとなり、お試し住宅に寝具を運んだ際に業者へお支払いください。
・破損又は汚損した場合は、賃借者の責任と負担により、修繕又はクリーニングを行っていただく場合があります。
関連ファイルダウンロード
- 稲敷市田舎暮らしお試し住宅事業実施要綱PDF形式/290.24KB
- 稲敷市田舎暮らしお試し住宅借用申請書(様式第1号)PDF形式/181.82KB
- 稲敷市田舎暮らしお試し住宅利用に係る誓約書(様式第3号)PDF形式/136.69KB
- 稲敷市田舎暮らしお試し住宅破損(汚損・滅失)届(様式第5号)PDF形式/74.25KB
- 寝具依頼書様式(r0110版WORD形式/15.14KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり推進課です。
稲敷市役所2階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代) ファックス番号:029-893-0388
メールでのお問い合わせはこちら- 2020年7月21日
- 2016年10月15日
- 印刷する